体験記
カブ乗ったりエヴァ乗ったり大泉さんも大忙し。どうもKomaです。新年もどうぞよろしくお願いします。 さて、JR大和路線の柏原駅に駅員さんのキャラが登場したのをご存知でしょうか。大和路線八尾駅管区のPRキャラだそうで、その名も「大和あすか」。 ほおー…
三重県鈴鹿の新名物!(意見には個人差があります) とんかつ「和とん」さんの「すずかちゃん弁当」を食べてきました~っっ♪ にくー! カツー! エビー! どーん!! 鈴鹿のご当地キャラ「すずかちゃん」のイラストを採用した「すずかちゃん弁当」。ブログで…
可愛いイラストがわんさかいるファミマに行って来ました~! 全国のファミマで店舗スタッフ発案のスフレプリンが登場。全国6つのエリアで地域限定のスフレプリンが10月11日まで販売中なんですね。 【地域限定】店舗スタッフ発案のスフレ・プリンを買って応援…
しおみちゃーん、こんちわ~♬ というわけで横浜で「横浜18区丼」を食べてきました~!市役所内の食堂のメニューに、横浜でとれた野菜や果物を使った「横浜18区丼」がありまして。月替わりで各地区の食材を使った御飯を提供してるんですね。この「18区丼」が3…
いずみちゃーん、こんにちわ~♬ というわけでYocco18のキャラパネルを見に公会堂を巡ってきました!横浜18区をモチーフにした「Yocco18」。非公認ながらも活動を広げており、最近では公会堂にキャラの等身パネルが設置され始めたと聞きまして。ご当地キャラ…
白石小温梅&黒潮ほたるのコラボ、「ほたうめかれー」を食べに行ってきました! 宮城県白石市の土地神キャラ「白石小温梅」と岩手県大船渡市の座敷わらし「黒潮ほたる」。ご当地キャラ、VTuberとしても人気の高い二人がコラボして、それぞれの名産を使用した…
献血で「茨ひより×ガルパン」の特製クリアファイルをゲットしましたー! (表裏でリバーシブルになってます) 昨年に続き、特製のクリアファイルにつられて献血して来ました。今回の献血の場所は郊外のホームセンター。徒歩でも行けそうなところを狙ったつも…
「日暮里舎人ライナー」の路娘、NT-リリちゃんを見に行ってきました。東京都の日暮里舎人ライナーが今年の春、桜の時期に合わせ、主要駅のホームに桜やNT-リリのラッピング装飾を行ってまして。その様子を僕ものぞいてきました。日暮里駅に行きますと、駅の…
関東鉄道常総線のラッピング列車を見に行って来ました! こんな等身パネルまで用意していたとは。 先日紹介しました茨城県常総地方の観光アプリ「ふらっと!294」。アプリに登場する、未来、砅花、きらりの三人のイラストをラッピングした列車が関東鉄道常総…
北神弓子ちゃんに再び血を吸われに行って来ましたー! 兵庫県内の赤十字血液センターで実施中の「つながる献血キャンペーン」。先月も三宮の献血ルームで献血し、北神弓子ちゃんの缶バッジを頂きましたが、今日はその2回目。1回目の時にコラボピンバッジの引…
北神弓子ちゃんに血を吸われに行って来ましたー! いちおう誤解ないように説明しておきますと、兵庫県の赤十字血液センターと北神急行が連携して、昨年12月から「つながる献血キャンペーン」と題し、ヘッドマークによる献血のPRやコラボバッジのプレゼントが…
道の駅しもつけに行って来ました。 栃木県下野市と言えば、「まろに☆えーる」のかんぴょうバスト担当・瓜田瑠梨の出身地。過去には下野市の特別住民票も発行され、このブログでも取り上げましたが、下野市は今も瓜田瑠梨を積極的に街のPRに活用しているそう…
大阪老舗和菓子店・河内駿河屋の萌羊羹 ぱっと見、ラノベ原作の作品がアニメにでもなったのかと見間違うようなサイトですが、実はこれ、大阪にある和菓子屋さんのサイトなんですよ。三種類の羊羹にそれぞれ、粒姫、煉姫、茶々姫の三姉妹のキャラがおり、通常…
みなさーん、おっはりんりーーんっっ!! 三重県鈴鹿の非公認元気っ娘「すずかちゃん」に逢いに、地元のとんかつ屋さん「和とん」に行ってきましたーーーっっ!! 三重県鈴鹿市の非公認萌えキャラ「すずかちゃん」。昨年ツイッターに登場してから、地元企業…
この夏は南海電鉄がみっくみくに大変身!? というわけで南海電鉄の初音ミクコラボをいろいろと見てきましたー! (南海関西空港駅待合室にて) こちらで発表があったように、南海電鉄が初音ミクと大々的にコラボ。駅に大型パネルが設置されたり、ヘッドマー…
モーニングを注文するといろいろ出てきたり、独特の喫茶店文化が残る名古屋に、タワーのようなホイップのコーヒーで有名な喫茶店があるらしいのですよ。 僕もウインナーコーヒーの甘いホイップは好きですし、何よりインスタ映え満点で、格好のブログのネタ。…
昨年に続いての帰桑(桑名に帰ること)! というわけで今年も、三重県の桑名に、いなちゃんとはまぐり犬のうちわをゲットしてきましたー! (大きめの写真) (大きめの写真) (今回のデザインは、いろんな表情のいなちゃんとはまぐり犬。ツイートでも見た…
碧志摩メグのラッピングバスを見てきました! 「碧志摩メグラッピングバスプロジェクト」として、クラウドファウンディングで資金を呼び掛けてた企画がついに実現。今年1月から実際にラッピングバスの運行が立川で始まり、そのバスを実際に僕も見てきました…
「百舌鳥・古市古墳群」世界遺産に決定 国内23件目、陵墓は初 ー産経新聞 大阪の堺、羽曳野、藤井寺にある「百舌鳥・古市古墳群」の世界文化遺産登録が、ついに決まりましたね。実はその古墳群が登録される前から、堺では「御陵カレー」なるものがあると耳…
(写真は「つくば献血ルーム」にて) はるばる雨の中イオンモール土浦まで出かけて、茨ひよりちゃんのクリアファイルをゲットしてきました! 茨城県内の移動採血会場で400mL献血に協力すると、茨城県公認Vtuber「茨ひより」の特製クリアファイルがもらえるキ…
開催初日に行って来ましたー! 北神急行の北神弓子と「温泉むすめ」有馬姉妹のコラボカフェ! というわけで、さっそく行って来ました、北神弓子と有馬輪花・楓花姉妹のコラボカフェ。「温泉むすめ」とのコラボは昨年もありましたが、今回はコラボグッズの販…
行って来ました! 北神急行、北神弓子の「冬の献血キャンペーン」! 昨年12月から今年2月にかけて、兵庫県赤十字血液センターが北神急行とコラボ。期間内に特定の献血ルームで献血すると、北神弓子とけんけつちゃんの特製缶バッジがもらえるんですね。献血ネ…
ハマっ子ミクさん特製の崎陽軒のシウマイを買ってきましたー。 (浮き輪や船舵をデザインしたアクセサリが可愛いですね) 横浜人形の家で1月31日まで開催中の「初音ミクフィギュア展」にあわせて、地元横浜の崎陽軒から特製デザインのシウマイが販売されると…
「とんかつパフェ」「いちご飯チャーハン」など、異色メニューに挑み続ける僕のもとに、新たな情報が届きました。福井小浜にある異色のスイーツ、その名も「愛は勝つ丼」。 今までは奇抜とはいえ、名前で中身が想像できるものでしたが、今回は名前を聞いても…
「いちご飯」をご存知でしょうか。 当然みんな知ってるかのようにしれっと言いましたが、どうやら「いちご飯」にパテを挟んだ「いちご飯バーガー」なるものがあるらしく。調べてみると、さらにその店には「いちご飯チャーハン」なるものも季節限定で提供して…
鉄道むすめのスタンプラリーは終わっても、僕らの盛り上がりは終わらない! というわけで再び北神急行谷上駅に行って来ました。 まあ相変わらずの鉄道会社らしからぬニギヤカなショーウィンドーですが、実は6月から「北神急行電鉄×温泉むすめ」の缶バッジが…
佐倉市立美術館で開催中の「カムロちゃん展」に行って来たのぢゃ♪ 千葉県佐倉市の城下町400年記念事業のPRキャラとして登場したカムロちゃん。おかっぱ頭で「おぬち」「ぢゃ」などの言葉が可愛らしい幼女にして御年400歳の妖かしなのですが、今や市内の観光…
最近は駅にも可愛いイラストが増えましたよね。 「そんなこと思ってるのはあんただけ」と言われそうですが、何気ない風景にふと可愛いキャラがいるだけで日常に彩りを与えると言いますか。違った気分になれるじゃないですか。そんなわけで駅のイラストは普段…
敦賀にある恋の宮、金崎宮(かねがさきぐう)に参拝して来ました! (金崎宮の「恋みくじ」。香恋ちゃんの幸福祈願のステッカーが付いてます)まあ…ね。萌えキャラチーフオフィサーたる僕が紹介するのに、普通に神社参拝して終わり、てなことはないわけで。…
柏市にある萌えキャラの聖地、喫茶チズをご存知でしょうか。 なんでもキャラクターやサブカルチャー推しの喫茶店で、特にブラウザゲーム「キャラフレ」にとっては聖地的な場所らしく。過去には柏市の柏カフェガイドにも取り上げられ、柏市公式ツイッターでも…