しおみちゃーん、こんちわ~♬ というわけで横浜で「横浜18区丼」を食べてきました~!
市役所内の食堂のメニューに、横浜でとれた野菜や果物を使った「横浜18区丼」がありまして。月替わりで各地区の食材を使った御飯を提供してるんですね。この「18区丼」が3月から「Yocco18」とコラボ。18区丼を注文すると、その月に応じたキャラ特製のコースターがプレゼントされるそうなんですよ。
あいにく3月は間に合わなかったのですが、4月になり、予定の空いた日ができたこともあって、横浜までコースター目当てに出かけて来ました。
場所は横浜市役所2階のTSUBAKI食堂。今月のメニューは磯子区産のたけのこや九条ネギを使った「釜めし丼」でした。磯子区と言えば「屏風浦しおみ」ちゃん。杉田梅の飾りと市電カラーの服が可愛いですよね。
釜めしもボリュームがあり、白身魚やたけのこの天ぷらも美味。しおみちゃんのコースターも頂きました。
その後は地下鉄で桜木町からセンター南に移動。都筑区の「都筑かや」ちゃんのイラストを見に、都筑区公会堂に向かいます。
こちらでは、かやちゃんがマスクと手の消毒を呼びかけるイラストが起用されてまして。等身パネルがないのはちょっと残念ですが、オリジナルのイラストがあるのは珍しいですよね。
かやちゃんの紹介カードも頂いてきました。竪穴住居をデザインしたおっきなリボンと、ちょっとぽーっとした表情が可愛いですね。
18区丼も来月はまたメニューが変わりますし、その時はどの区のどの子が登場するのか、今からすごく楽しみですね。コラボは今回が2回目であと16区ありますし、ということは、えーっと……
あと1年4か月ほど食堂に通いつめる必要がありますね。