K's Station

「ご当地萌えキャラマスター」Komaの、愛と笑いのドタバタブログ

      「旅行」カテゴリで温泉むすめや鉄道むすめなど、旅行記の一覧が見れますので、よければご覧くださいね。


アジなこと、やってます! 「#鉄道むすめ巡り2023」(松浦鉄道・西浦ありさ編)

ありさちゃん、アジフライフライ~♪ 「#鉄道むすめ巡り2023」、今回は佐賀・長崎を回る松浦鉄道に乗ってきましたー!



有田町の初代観光大使に加え、松浦のアジフライ大使を兼任。「鉄道むすめ」としての活動にとどまらず、沿線各地のPRでも大活躍中の鉄道むすめ「西浦ありさ」。その松浦鉄道も、全国規模のスタンプラリーへの参加は今回初めてなんですね。僕も有田には昨年行きましたが、改めて松浦鉄道で沿線を巡りに、再度九州に飛行機でフライしてきました


まずは松浦鉄道西九州線の終着、有田駅へ。有田駅近くの観光案内所「KILN ARITA」で、有田チロリン節衣装のありささんにご挨拶。


有田からは伊万里で一度乗り換えて松浦駅へ。松浦駅の前でアジフライ大使のありささんがお出迎え。

長崎県松浦市「松浦アジフライ憲章」を掲げ「アジフライの聖地」を宣言してるだけあって、モニュメントやのぼりも各地にいろいろ。



スタンプが設置されているのは、普通鉄軌道では日本最西端のたびら平戸口駅。駅に降りて一つ目のスタンプをゲット。

こちらの改札でもありささんがお出迎えしてくれます。



さらにたびら平戸口から列車に乗って終点の佐世保駅へ。こちらで二つ目のスタンプをゲットし、松浦鉄道コンプリートです!

 



さらに松浦鉄道には、何とアジフライとのコラボ車両もあり、「アジフライの聖地」ヘッドマークを付けた車両も走行中。その車両に僕も偶然乗れまして。

中に入ると、つり革にもアジフライ。車内の広告もアジフライ。

 

アジフライ定食の写真まで!



というわけで、博多で食べる機会があったので松浦のアジフライ食べてきました~。魚の風味もしっかりして衣もジューシー。本場で取れたアジだけに美味しいです。



スタンプ押して終わりではなく、沿線にパネルがあったり、美味しいものが食べられたりすると、旅も楽しいですし、いろいろ駅にも降りてみたくなりますよね。有田~伊万里間の沿線案内もありささん(CV:安齋由香里さん)が担当してますし、皆さんもスタンプを集めるだけでなく、松浦鉄道にも乗ってみてほしいです。


いやあ……なかなかアジなことしてくれるじゃないですか松浦鉄道


 

茶屋系VTuber「秋月みいひ」がいる古民家茶屋! 朝倉市秋月の「黒門茶屋」に行って来た!

茶屋系Vtuber「秋月みいひ」ちゃんをご存知でしょうか。



www.youtube.com


2年ほど前から「茶屋系Vtuberとして活動を開始し、福岡は朝倉市秋月にある古民家茶屋を始め、朝倉の歴史や名物の蒸し雑煮などのPRをしてる子がいまして。僕も知ったのは最近なんですが、ツイートなどで目にする機会があり、みいひちゃんもこの店も、気にはなっていたんですよね。というわけで、


思ったら即実行! はい行って来ました! 筑前の小京都」秋月の「黒門茶屋」さんです~♪

昨年で50周年を迎えた古民家茶屋で、周りの風情とマッチした佇まいもお見事。店内ではお土産も販売されており、のぞいてみると、みいひちゃんも一角に展示されてます。

大分の一心寺御朱印や、御宿温泉閣カナエちゃんのアクスタもありますね。

僕も「さくらかほる花びらクッキー」とみいひちゃんのアクキーを購入


こちらの名物は、この「飲む葛餅」。通常は「抹茶あずき」と「黒蜜きなこ」の2種類ですが、春限定「さくら餡」が新発売と聞き、僕もそれをチョイス。見た目も綺麗ですし、中の白餡も甘すぎず上品な味わい。桜の香りもほのかに楽しめて、まさに春を感じられるような一品。僕も美味しく頂きました。


当日はあいにくの雨で、桜も全て葉桜でしたが、この並木道の桜が一斉に咲く頃を想像すると、本当に綺麗だろうな……と思わせてくれます。秋には紅葉も色づくらしいので、四季の移ろいを感じに、秋月にもまた足を運びたいですね。みいひちゃんのこれからの活躍も楽しみです~♪


参考) 黒門茶屋公式アカウント


 

献血にご協力くださいたま! 埼玉県の献血ルームで「春日部つくし」のクリアファイルプレゼント!

ご協力くださいたま! 春日部つくしさん×埼玉県赤十字血液センターの初コラボ 献血でクリアファイル贈呈 ー埼玉新聞

www.saitama-np.co.jp


おー! つくしちゃんと献血のコラボは何げに初めてですよね~!


「埼玉バーチャル観光大使」VTuber春日部つくし。大きな青い瞳が特徴の、バーチャル埼玉に住む18歳の女の子で、世界を全て埼玉にするのが夢。活動実績も豊富なつくしちゃんですが、埼玉県の献血センターとのコラボは初めてなんですね。県内の献血ルーム献血に協力すると、春日部つくしオリジナルデザインのクリアファイルがプレゼントされるそうです。


髪留めに注射器って、なかなか斬新ですね……


期間は6月30日まで。あと1か月ほどあるので、もしその間に機会あれば、献血してみてはいかがでしょう。献血のコラボは常に注目していて、特製のクリアファイルもいろいろ持ってるので、あーしの献血コレクションに加えたいなーと考えてます。


参考) 春日部つくしと「初」コラボ献血キャンペーン ー埼玉県赤十字血液センター
クリアファイルの在庫状況がわかるのすごく便利ですねー。