Googleマップでアニメの舞台が見れる「聖地巡礼マップ」というサービスが始まったそうですが…うーん、やっぱり実際にその場に出向いてこその巡礼だと思いますけどね。どうもKomaです。
さて。先週は「いなり、こんこん、恋いろは」の舞台・伏見稲荷に行って来まして。いやあ…やっぱり実際に足を運んで、場の雰囲気とアニメの世界を感じるのっていいですね。僕はアニメと同じカットで写真撮ろうとはそれほど思わないんですが、僕以外にもいなこんを知ってる人は多いみたいで、アニメのワンシーンと同じカットで写真撮ってる人もちらほらいました。そういう方って見ててある程度わかりますよね。
普通撮らないところを必死で撮ってますから。
だって、手水舎の柄杓なんて普通撮りませんよね。もちろんオープニング映像に出てくるからなんですけど、他にも参道から離れたところの橋とか単なる通学路とか、一般の観光客があまり撮らないところを何枚も頑張って撮ってるので、何となく見ててわかりますね。
なので、皆さんも旅行中、他の人と違うところを必死で写真に収めようとしてる人を見かけたら、それは聖地巡礼者です。間違いないッ!
追記)その後コメントで頂いたんですが、写真撮る前後にスマホで映像を再三チェックする姿もよく見かけますね。確かに!