K's Station

「ご当地萌えキャラマスター」Komaの、愛と笑いのドタバタブログ

      「旅行」カテゴリで温泉むすめや鉄道むすめなど、旅行記の一覧が見れますので、よければご覧くださいね。


浅虫温泉に来ないなんてどんだんず~!? 温泉むすめ「浅虫夕凪」に会いに浅虫温泉に行って来た!

夕凪(ゆうな)ちゃん、どんだんず*1♪ 温泉むすめ「浅虫夕凪」に会いに、浅虫温泉にやってきました~☆

f:id:koma-chi:20220106215855j:plain

特技は津軽三味線ねぶた祭のハネト(踊り子)もこなす津軽っ子で、夜の巷を徘徊することが趣味の、ちょっと危険な温泉むすめ、夕凪ちゃん。飯坂が回りを引っ張ってるのかは謎ですが、温泉むすめとのコラボも積極的な東北にあって、青森だけは今まで展開がなかったんですね。そんな中、ついに青森県から、夕凪ちゃんのパネルとグッズ展開が開始。過去にも何度か行ってる浅虫温泉に、僕も久しぶりに足を延ばしてきました。



 

パネルの場所は青い森鉄道浅虫温泉駅。改札口を抜けると、左に観光案内所があり、夕凪ちゃんがお出迎え。僕が着いた時には、すでに2、3人がパネルを写真に撮り、温むす話に花を咲かせてる様子でした。

 

「早くねぶた跳ねでぇな~…」の一言が津軽っぽくていいですね。

こちらでは缶バッジも購入でき、「麻蒸湯札」を購入してパネルと一緒に撮影してアップするとステッカーが頂けるので、僕も写真をSNSにアップ。ありがたくステッカーも頂きました。

浅虫温泉駅と言えば、やっぱりこの「モーリーズカフェ」鉄道むすめ「八戸ときえ」のスタンプが設置されてたので、鉄道むすめの巡礼者にとってもお馴染みですよね

というわけで、八戸ときえちゃんのクリアファイルも一つ購入。


 

さっそく「麻蒸湯札」を使って旅館「辰巳館」さんに立ち寄り、地元の食堂で味噌ラーメン。今までは道の駅の入浴施設*2しか利用したことがなかったので、初めて旅館で入る温泉は格別。少し熱めの露天風呂も気持ち良く、旅館近くで食べたラーメンも美味でした。



f:id:koma-chi:20220106215946j:plain

日帰り入浴と時間の都合もあって、今回は缶バッジとステッカーのみでしたが、アクリルキーホルダーやタオルマフラーなどを扱う旅館もあるので、次はぜひ旅館に宿泊して、アクキーもゲットしたいですね。浅虫温泉駅鉄道むすめとも結びつきの深い場所ですし、温泉むすめと鉄道むすめのコラボも今後期待できるかも……ね!


浅虫温泉、まんだ、来るはんで~!


参考) 11月9日(火)より、青森県・浅虫温泉にて「浅虫夕凪」のサイン入り等身大パネル、グッズの展開がスタート!

*1:津軽弁で「どういうこと?」「何なの?!」などの意味。ツッコみや呆れる時などに使う言葉なので挨拶ではないですが、語呂が良いので……つい

*2:浅虫温泉駅の目の前に道の駅「ゆーさ浅虫」があり、5階が展望浴場になってます。温泉むすめのスタンプラリーで行った時にも利用しました