K's Station

「ご当地萌えキャラマスター」Komaの、愛と笑いのドタバタブログ

      「旅行」カテゴリで温泉むすめや鉄道むすめなど、旅行記の一覧が見れますので、よければご覧くださいね。


考えるより食べてみて! カキとアイスの意外なハーモニー「カキフライソフト」を食す!

カキフライパフェ再び! というわけで岡山は備前市の日生(ひなせ)に行って来ました。

  

ソフトクリームにカキフライがふたつ突き刺さった奇妙なビジュアルに、「考えるより食べてみて!」という怪しいキャッチフレーズ。そんな「から揚げパフェ」と同系列な日生の新名物・カキフライソフト。実は以前にも食べたことがあるのですが、旅行で近くを通ったこともあり、あの独特のハーモニーを再び感じたくて、再び食べに行って来ました。

 

場所は赤穂線日生駅から徒歩で15分ほどの五味の市。休日の昼間とあってお客さんもいっぱいでした。そんな中、カキフライソフトは店内の左奥。ひっそりしてるかと思いきや、すでに何人かがカキフライソフトを手にしていて、意外に人気の様子。しかもいつのまにか特製のイヤホンジャックとストラップまで売ってますし
 

  


というわけでさっそく注文。相変わらずかなり無理があるビジュアル

ちなみに、ソフトクリームに薄くかけられているのは何と刺身醤油。醤油の黒にアイスの白。その間を取り持つカキフライ。まさにスイーツ界の薩長同盟。カメラで撮ってる間にもアイスが溶けそうなので、さっそく口に運びます。


…うん。これはこれでイケる!


前に食べた時も思いましたが、クリームの柔らかさとカキフライのサクサク感って意外と合うんですよ。そこにほのかな醤油の味も加わり、見た目ほど互いが自己主張せず、ひとつに上手くまとまってるというか。これはこれで全然アリだと僕は思いましたね。僕からもおススメです!

まあ…「から揚げパフェ」とか「めんたいパフェ」を好んで各地に食べに行くような人間の言うことをどこまで信じるかは、皆さんにお任せしますが。


  
 

ちなみに日生の一番の名物と言えば、何といっても「カキオコ」。地元のカキをふんだんに使ったお好み焼きで、昼過ぎに行くと店の外まで行列ができるほどの人気。僕も11時の開店と同時に行き「カキ増量」のカキオコを食べてきました。B-1でも上位入選の名物だけに、美味しい。もう本当に美味しい。このために日生まで行く価値充分にありますよ。