
(道の駅しもつま限定。シモンちゃんとコラボしたキティちゃんのストラップ)
下妻と言えば、何と言っても市のイメージキャラ・シモンちゃん。赤いリボンにフリルのついたピンクのワンピが可愛らしいキャラですが、オオムラサキの羽が紫色なことから、男の娘疑惑が浮上。そんな性別不明のイメージキャラが最近大々的に起用されてるとの噂を耳にし、これは一度行ってみっかと、道の駅まで出かけて来ました。
まずは関東鉄道常総線に乗って下妻駅へ。駅に降り、改札を出て前を見るとそこには。
さすがは市のイメージキャラ。駅徒歩0秒でいましたシモンちゃん!
目的の「道の駅しもつま」は下妻駅からは遠いので、少し先の騰波ノ江駅に移動。そこから20分ぐらい歩いて道の駅へ。調べてみると、どうも昨年9月にリニューアルされ、「お洒落空間に大変身」したそうです。この看板も右下をよく見ると、ここにもシモンちゃんが。このバージョンのイラストは他で見ないので、なかなか貴重ですよコレ。
道の駅に入り、お腹すいたのでレストランに入ると、まあ…いるわいるわシモンちゃん。そもそもこのレストラン、名前が「しもん亭」。しかもその横のベーカリーの名前は「しもんぱん」。
さらに、店内にある災害救援の自動販売機にもシモンちゃんが。しかもコレ、足の部分が取り出し口になってるので、品物を取り出そうとすると、必然的にシモンちゃんのスカート見てるみたいな感じになるんですよ。意図的な犯行でしょうか。
道の駅の奥にはコンビニ&お土産屋さんがありまして。入口にも当然シモンちゃんがいるのですが、何とシモンちゃんの顔出しパネルまで。店には冒頭で紹介したストラップだけでなく、シモンちゃんがプリントされたシャツやパーカーまでありました。
さらには鳴子を両手によさこいを踊るシモンちゃんの姿も。ちなみに商品券にもシモンちゃんのイラストが起用されてるみたいですね。
写真には撮ってないものの、他にもお菓子やお米にもシールが貼ってあったり、いやあ…思った以上に街に浸透してました。思えば、市の正式なイメージキャラとなったのは3年前ですが、キャラが誕生してから近々10周年だそうで。ご当地キャラとしてはベテランなんですよね。道の駅もリニューアルされ、いろいろと見かける機会が増えたシモンちゃん。pixivでも人気あるようで。やっぱり男の娘に限りなく近い性別未詳なキャラというのがプラスに働いたのかも知れません。見た目すごく可愛いですし、今後どこまで彼女(彼?)が人気を集めるか、僕も楽しみです。

(シモンちゃんもプリントされた、道の駅の駅弁・しもつま丼弁当。これも美味しかったです)










