僕はこの「日本の、これから〜大丈夫ですか?日本人の学力」は見てなかったのですが、このブログで書かれていることはすごく共感しましたね。確かに勉強だけが全てではないでしょう。でも、そういうことを言う人は、勉強ができる魅力的な人に会ったことがないのでしょうね。そう思うと、何だかその人がかわいそうな気がします。
そもそも「勉強ができる人」って、そんなに魅力ないですかね?
僕が今まで出会った勉強ができる人って、すごく魅力的でしたよ。
勉強ができることを鼻にかけたりもせず、知らないことをさりげなく突っ込んでくれて、興味をもったことに対して興味津々になれる。そんな人ってすごく魅力的じゃないですか? 僕自身は決してそんなに頭は良くなかったですが、クラスに一人はいるそんな子と友達になりたくて、その子がいる輪に入ったりしてました。
そういう人がもっともっと多くなれば、「勉強ができる=人間性の欠けた嫌な奴」という式は自然となくなると思うんですよ。
ただ、なかなかそういう人がいないというのも事実なんですよね。
そもそも知らなかったものをわかろうとすることは、本来楽しいことなんですよ。だから周りがそんな姿を見せてやれば、そのうち興味を持つんじゃないかと思うんですね。親がいつも勉強しろとうるさい、なんて愚痴を中高生が言ってるのを聞くじゃないですか。あれっていつも思うんですけど、そんなこと言うくらいなら、自分が勉強してみたらいいのにね。中学くらいなら大人でも結構面白いと思うんですけど。
親が自分と同じ問題を楽しそうにあれこれ言いながら解いてたら、子供は自然と勉強しますよね。