K's Station

「ご当地萌えキャラマスター」Komaの、愛と笑いのドタバタブログ

      「旅行」カテゴリで温泉むすめや鉄道むすめなど、旅行記の一覧が見れますので、よければご覧くださいね。


能勢×阪南×印南×上富田に田尻町も参戦! 5市町のキャラがコラボしたスタンプラリーに参加してきた!

おおさかのてっぺんから和歌山の中腹まで約200kmをアツい男たちが1か月で駆け抜ける! 5市町のキャラがコラボした「THINKスタンプラリー」*1に参加してきました~♪



能勢町お浄&るりりん阪南市商工会の美海&さくら。上富田の桃葉ちゃん印南町みぃなちゃんによる「ハロウィンスタンプラリー」から半年、今回は新たに田尻町小甘姫ちゃん&すみれちゃんが参加が決定。巡る範囲は前回とあまり変わりませんが、小甘姫ちゃんの参加は嬉しい限り。


残念ながら今回は開始当日スタートダッシュとはいかず、締め切り最終日のラストランとなりましたが、全てコンプできましたので、その様子を少しばかり報告しようと思います。
(スタンプラリーはすでに終了していますので、ご了承ください)


 

スタンプラリーのスタートは田尻町観光協会。スタンプラリー開催中は町内でも「ぷちスタンプラリー」があり、小甘姫デザインの「はつしぐれ」やコースターもゲット。「Cafe和来」さん特製の玉ねぎをふんだんに使ったカレーも美味しかったです。


 

続いては和歌山まで南下して印南町かえるの港。こちらの「cafeEPOCH」さんで食事して特製コースターも頂きました。みぃなちゃんのパネルが印南町役場の入口真正面にどーんと飾られていて、役場の方のみぃなちゃんへの愛情も感じましたね。


 

お次は上富田町「口熊野かみとんだ観光案内所」。前回訪問した時にはなかった桃葉ちゃんののぼりに驚き。華々しい登場と同時にスターダムを駆け上った桃葉ちゃんも今年5月で活動2周年。5月26日開催のアニバーサリーイベントも楽しみ~。


 

翌日は朝から能勢町「浄るりシアター」参加メンバー全員のSDパネルがこれまた可愛い! 思えば能勢町も数多く通うようになりました。6月29日と30日には能勢人形浄瑠璃鹿角座公演も開催されますし、これからも数多く能勢町に足を運びたいですね。


そしてラストはもちろんここ、我が心のふるさと「阪南市商工会館」。それでもこのドアを開ける時は毎回ドキドキしますね(笑)。スタンプラリーに参加された皆さんとの新たな出会いもあり、同じファンの皆さんとの会話は本当に尽きません。ありがとうございました!


スタンプも無事コンプリート! 特製のステッカーと缶バッジ*2もゲットです~♪

今回のグッズの目玉がこのNFCカードスマホで読み取ると壁紙がダウンロードできる仕組みになっており、このイラストもメンバー5組が続くようになってるんですよね。みんなすごく可愛いですし、壁紙だけでなく、カードとしてコレクションするのもいいですね。


ちなみに参加者特典として、スタンプ4つで特製マグカップ、5つで特製Tシャツが抽選で当たるみたいなので、それもすごく楽しみ*3。スタンプラリーも今後さらにバージョンアップして季節の風物詩になりそうですし、大阪や和歌山を巡る旅はまだまだ尽きる気配ありません。


参考) 能勢×阪南×印南×上富田。4市町のキャラがコラボした「ハロウィンスタンプラリー」に参加してきた!


 

*1:公式な名称ではありませんが、Tajiri、Hannan、Inami、Nose、Kamitondaの頭文字を合わせて「THINK」と呼ぶこともあるみたいですね

*2:スタンプを4つ集めるとステッカー、5つ集めると缶バッジが全員にプレゼントされます

*3:当選の発表は、5月26日開催の桃葉ちゃんのアニバーサリーイベントなのです~♪